【かに通販 おすすめ】カニの有名な産地と言えば!
蟹で有名な産地といえば
カニの種類によって産地は大きく変わってきます、タラバガニや毛ガニ、花咲ガニなら、しか
しズワイガニとなるとまた産地はかわってきます。
北海道
毛蟹やタラバガニ・花咲ガニ(今では幻のかにと言われ本州に出回る量は余り多くないようで
す、味はタラバガニと比べ少し落ち、昔は安く販売していました)
これらのカニは国内で一番水揚げ高が多いのは北海道北海道です。ただし、国内で流とおして
いるタラバガニの多くは、ロシアで水揚げされたものが多いと言われています。
タラバガニの原料原産地つまり水揚げする漁場はロシアのオホーツク海が多い。
それは、ロシアは規制は緩めで禁漁期間によるようです、他国に比べ厳しくないことから
カニの旬を外れた(美味しくない時期)時のも水揚げされ、当たり外れが出る確率は高くなる
ようです。
しかし同じカニの海外産でも、アラスカ産のカニは水産資源を厳しく管理していることからカ
ニの旬の時期わずか2週間程度しか漁をさせないそうです。
日本海側深海
ズワイガニはブランド化が進み有名な「松葉がに」は鳥取、島根県、兵庫県、京都府の山陰地
方で水揚げされるオスのズワイガニです、越前がには越前港や三国港など越前海岸で水揚げさ
れたオスのズワイガニの名称。
明治時代から、代々の天皇に獲れたカニを献上し「献上がに」として有名です。
ズワイガニの仲間にも、少し小さく実入りの悪い紅ズワイガニがいます(少し小さいだけで贈
答品にするのでなければ私は問題ないと思っていますが。)
紅ズワイは、富山県が有名ですが、日本海全域・東北地方の太平洋沿岸に生息しいます。
ズワイガニ(日本海、オホーツク海、ベーリング海などの深海に生息しています)は日本海側
でしか採れないのです。
産地を気にするよりも、美味しい蟹を選ぶ基準をもつことが大事です。
美味しいカニを食べて楽しい時間を送りたいものです。
関連の記事はこちらから、カニを安く美味しく食べましょう!
かに通販おすすめ |厳選2017 どこよりも美味しいカニを紹介します