Contents
【かに通販 おすすめ】ふるさと納税でかにゲット!
私のホームページでは「安全で安心、美味しい、かに通販」のお店(企業)をお知らせしてい
るのですが。
こんな事、知らせていいのか(笑)
ふるさと納税でかにをゲットできます。
能登町
ベニズワイガニが4~5杯
注意書きにはズワイガニとは別の種類です水分が多く水分が抜けると身が細くなりますと書い
てありました。
恐るべし「ふるさと納税」
美幌町
「毛ガニ1杯」ほぼ3万円の納税が必要です。
私もこれにしようかな!
でも皆さん私の紹介するお店をよく見てくださいね。
これではお店の紹介「失格」です。
他にも伊勢エビやカニを送ってくれる地方自治体はたくさんあります。
探してみてください。
ふるさと納税の仕組みがよく分らない?
簡単に言うとふるさと納税した分に税金がかからない。
10万納税すると10万分の所得税と地方税が免除される仕組みですね。
私は自分の払っている地方自治体の分を他の地方自治体に変えられと思ってました。
残念!!
ふるさと納税ってなに?
ふるさと納税とは、任意で地方自治体に税金を寄附する制度です。
納税という名前がついていますが、形式的には寄附として扱われます。しかし、寄附した金額はほぼ全額が控除の対象となるため負担にならず、しかも様々な特典を受けることができるお得な制度なのです。
何のための制度?
ふるさと納税は、行政コストの回収と地域活性化の2つを目的に誕生した制度です。
行政コストの回収では、都市部の集中化による地方財政の赤字を改善し、都市部の行政コストを地方へ回収することが目的とされています。
地域活性化においては、都市部人口の地方へ対する興味関心を増やし、郷土愛から地域活性化に繋げることが目的とされています。
寄附をすると嬉しいメリットが
ふるさと納税の寄附金は納税のひとつとして扱われ、一定以上の金額を寄附すると、住民税や所得税から還付・控除を受けることができます。
また、ふるさと納税を行うと、寄附先の地方自治体から特産品が届きます。
特産品には、各地方のご当地食材のほか、工芸品や日用品といったものまで様々な種類があります。
関連の記事はこちらから、カニを安く美味しく食べましょう!
かに通販おすすめ |厳選2017 どこよりも美味しいカニを紹介します